1.開梱包
グローバル化する輸出入貨物業務を
水際でサポートしています。
【主な事業内容】
・輸出入税関検査貨物の開梱包作業業務
(東京横浜税関貨物開梱包取扱業認可)
2.運送
海から陸へ、陸から海へ。
国から国へコンテナから家族へ。
【主な事業内容】
・輸出入税関検査貨物の運送業務
(東京横浜税関貨物開梱包取扱業認可)
・一般区域貨物自動車運送業務
(一般区域貨物自動車運送事業認可)
3.梱包
専門性を活かす新たなフィールドへ
より早く、より確実に、そしてより安く。
【主な事業内容】
・輸出梱包作業業務
・アッセンブリー加工業務
・ピッキング梱包出荷業務 等他
その他 当社は東京、横浜地区における、60社の取引からなる上記の 輸出入税関検査貨物の開梱作業、および運送業務を主としており、 それに伴い通関代行業務、倉庫業務、販売業務などもてがけています。 【主な事業内容】 ・輸出梱包の倉庫業務 |
※税関検査業務について 税関は、社会悪物品や知的財産侵害品の水際取締りを最重要課題の一つとしており、輸出入貨物の検査に取組んでいます。 なお、東京港において当社は税関検査業務に携わるべく東京横浜税関貨物開梱包取扱業認可を初業種として取得しており、円滑な貿易と安全な社会実現の双方が自らに課せられた社会的使命、と自負し日々活動しております。 【東京税関より】 麻薬・けん銃をはじめ、コピー商品やワシントン条約などの輸入が禁止または規制されている物品に関する情報と、税関の水際取締に関する情報を掲載しております。 財務省関税局・税関では、社会悪物品の水際取締りを最重要課題の一つとして位置づけ、情報収集・分析の強化、取締機器の増強等、種々の施策を積極的に推進し、水際取締りの強化に取り組んでいます。 外国から輸入される貨物については、わが国の産業、経済、保険、衛生、公安及び風俗等に悪影響を及ぼすものがあり、これらの貨物について、わが国では、それぞれの国内法令によって「輸入の制限」を行っています。 輸入の制限については、外国為替及び外国貿易法その他の法令により、貨物の輸入に関して許可、承認その他の行政機関の処分または検査あるいは条件の具備(以下「許可、承認等」)を必要とする旨規程しており、この制限を、関税法による輸入の許可制に結びつけることによってその実効を確保しています。 当社は創業以来、横浜港、東京港を中心としてあらゆる税関検査を迅速かつ安全にサポートをするべく貨物の開梱、開梱作業、移送作業、内容点検、見本持出、その他、港内のあらゆるハンドリング業務最大限のサービスをご提供いたしております。税関検査等でお困りな際は?当社にお任せ下さい。実績と信頼、熟練されたスタッフによるきめ細やかなサービスをお約束いたします。 |